« November 2004 | Main | March 2005 »

2004.12.02

ニンテンドーDS

報道によると
今日発売の、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の購入に、
各家電量販店で、行列ができたそうだ。

ウチの[同居人]は、ヨドバシで、予約を入れている。
今日の帰りに、買って帰る予定。

だが…肝心のソフトが、品薄らしい
ソフト…買えるかな~?
ソフトがなければ、意味ないしな~~~。

で…何かと比較される、SCEのPSP
ターゲット層が、少し違うらしいが…、
どっちが「勝つ」かな~~~???

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.12.01

SONYも、ついにMP3?

ニュースリリースによると
SONYが、また、新しい「ネットワークウォークマン」を出すそうだ。
HDD内蔵タイプの『NW-HD3』とフラッシュメモリー内蔵タイプの『NW-E99』。
従来の「ネットワークウォークマン」は、ATRAC/ATRAC3ファイルのみ、再生可能だった。
MP3やWMAファイルは、付属ソフトを使ってATRAC3plus/ATRAC3形式に変換することで
再生することができたが、
新機種では、MP3形式のファイルをそのまま転送して再生できるようになったそうだ

記事から引用すると………、

音楽ファイルの管理/再生を行なうソフト『SonicStage Ver.2.3』を同梱し、対応する音声圧縮形式はATRAC3plus/ATRAC3で、WAV/WMA形式のファイルはATRAC3plus/ATRAC3形式に変換してから、またMP3形式のファイルはそのまま本体に転送して再生できる。従来機(NW-HD1/NW-HD2)ではMP3ファイル1000曲を本体に転送する場合にATRAC3plus/ATRAC3形式への約10時間かかったのが、NW-HD3では変換の必要がないので30分程度に短縮されたという。

…とのことだ。大幅な、時間短縮になる。


ただし…MP3ファイルは、
著作権が保護されたOpenMG Audio形式のMP3ファイルとして転送されるので、
本体経由で他のパソコンにはコピーできない…とのこと。

う~ん…MP3にまで、そんな制限、かけるかなー………???

それにしても…、
やっぱり、天下のSONYも、
圧縮音楽のデファクトスタンダードであるMP3に、ちゃんと対応しないことには、
市場には受け入れられないと判断したんだろうな~。
でも…どうせなら、WMAにも対応しちゃえばよかったのに………。。。
せっかく、WMP10で、楽曲のオンライン購入が、比較的簡単にできるようになったというのに…。

プレスリリース

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ドラえもん、変革の時

先日、テレ朝の「ドラえもん」の声優陣が、総入れ替えになるというニュースが流れた。
かなり、ショッキングなニュースだった。。。

そして、最新情報によると…、
総監督、脚本家など制作の主なスタッフも一新し、
映像も、ハイビジョン化するそうだ。

天国の、故・藤子・F・不二雄先生は、どう思われているだろう…?
最近のドラえもん、歌手が代わったりして、
どうも、おかしかったから…。。。

ドラえもん…小さい頃から親しんできたが、
ついに「変革の時」がやってきたようだ………。。。

もう一度、テレビで、
大杉久美子さんの「ドラえもんの歌」や「青い空はポケットさ」や、
大山のぶ代さんの「ドラえもんの絵かき歌」が聞きたいなー………。。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« November 2004 | Main | March 2005 »