次世代DVDハイビジョンが見られない?
リンク: asahi.com: 衝撃! 次世代DVDのハイビジョン映像があなたのテレビで見られない!??-?デジタル.
上記サイトの記事を読んで、驚いた&憤慨した(-"-)
最近、「次世代DVD」の規格統一に関するニュースが流れているが、
上記記事によると、
現行の「ハイビジョン対応」テレビの大半で、
次世代DVDのハイビジョン映像が見られなくなりそうな方向で
話が進んでいる…とのこと。
ハイビジョンテレビで、ハイビジョン映像が見られないなんて、
そんなバカな…と思ったら、
これもまた、「著作権保護」技術のためらしい。
次世代DVDでは、著作権保護のため、
信号を、全て、暗号化したデジタル信号でテレビに送ることになりそうとのこと。
そうなると、テレビ側には「HDMI端子」なるものが必要だとか。
ウチにも、BSデジタルハイビジョンテレビ(ブラウン管だけど…)があるが、
外部入力は…、
・コンポーネント
・S端子
・D4端子
・iLink端子
…しかなかったと思う………。
記事によると、日本で、現在出回っている「ハイビジョン」テレビの大半は、
「D端子」しか備えていないらしい。
で、D端子って…「D」と名乗っているくせに、実は、アナログ信号のインタフェース。
それって、何事?
D4端子を備えていれば、
(アナログ端子だけど)ハイビジョン時代は安心…じゃなかったのか???
次世代DVDのハイビジョン画質を見るためには、
テレビを買い換えなきゃいけないってこと???
著作権保護は、もちろん大切だけど…行き過ぎじゃないか…?
「技術」が「法律」よりも優先されてしまっていないか???
そもそも…、
デジタル放送の「コピーワンス」だって、
やや、縛りが強すぎな著作権保護だと思われる。
また、2011年には、アナログ放送が終了する予定だってのも、
かなりユーザ無視の方策だという感がある。
2011年以降、テレビが全て、デジタル放送に切り替わるとすると、
テレビの寿命を考えれば…、
そろそろ、テレビを買うのは、バカバカしい時期に入ってきているような気がする。
著作権保護を重んじるあまりに、
「善良な一般ユーザ」の利便性を、著しく損なうというのは、
何かが違うような気がしてしまう(-"-)
Recent Comments