« March 2005 | Main | May 2005 »

2005.04.24

次世代DVDハイビジョンが見られない?

リンク: asahi.com: 衝撃! 次世代DVDのハイビジョン映像があなたのテレビで見られない!??-?デジタル.

上記サイトの記事を読んで、驚いた&憤慨した(-"-)

最近、「次世代DVD」の規格統一に関するニュースが流れているが、
上記記事によると、
現行の「ハイビジョン対応」テレビの大半で、
次世代DVDのハイビジョン映像が見られなくなりそうな方向で
話が進んでいる…とのこと。

ハイビジョンテレビで、ハイビジョン映像が見られないなんて、
そんなバカな…と思ったら、
これもまた、「著作権保護」技術のためらしい。

次世代DVDでは、著作権保護のため、
信号を、全て、暗号化したデジタル信号でテレビに送ることになりそうとのこと。
そうなると、テレビ側には「HDMI端子」なるものが必要だとか。

ウチにも、BSデジタルハイビジョンテレビ(ブラウン管だけど…)があるが、
外部入力は…、
・コンポーネント
・S端子
・D4端子
・iLink端子
…しかなかったと思う………。

記事によると、日本で、現在出回っている「ハイビジョン」テレビの大半は、
D端子」しか備えていないらしい。
で、D端子って…「D」と名乗っているくせに、実は、アナログ信号のインタフェース。

それって、何事?
D4端子を備えていれば、
(アナログ端子だけど)ハイビジョン時代は安心…じゃなかったのか???
次世代DVDのハイビジョン画質を見るためには、
テレビを買い換えなきゃいけないってこと???

著作権保護は、もちろん大切だけど…行き過ぎじゃないか…?
「技術」が「法律」よりも優先されてしまっていないか???

そもそも…、
デジタル放送の「コピーワンス」だって、
やや、縛りが強すぎな著作権保護だと思われる。
また、2011年には、アナログ放送が終了する予定だってのも、
かなりユーザ無視の方策だという感がある。
2011年以降、テレビが全て、デジタル放送に切り替わるとすると、
テレビの寿命を考えれば…、
そろそろ、テレビを買うのは、バカバカしい時期に入ってきているような気がする。

著作権保護を重んじるあまりに、
善良な一般ユーザ」の利便性を、著しく損なうというのは、
何かが違うような気がしてしまう(-"-)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.04.23

「ウイルスバスター」トラブル

リンク: asahi.com: ウイルスバスター原因でシステム障害 発売元が陳謝?-?社会.

今朝。
「ウイルスバスター」のパターンファイルを更新して、ノートの電源を落とした。
で、出勤。

職場で、いつものように、ノートを起動させた。
………やたらと重い………。
ほとんどの操作を、受け付けてくれない。
"Ctrl"+"Alt"+"Delete"すら、作動しない…(?_?)

結局、わけが分からず、
お薬検索ソフトも、起動できなかった(-"-)

ちょっと手が空いたところで、
"GoBack"で、HDDの「時間を戻して」、
各種変更を「なかったこと」にしたら、いつものように動くようになった。

そこで、Googleニュースを見て、
どうやら、「ウイルスバスター」が障害を起こしたらしいことを知った。

んとに、も~~~(-"-)
ウイルス対策ソフトが、パソコンの動作に障害を起こして、どうするんだ…(-"-)
土曜日だったから、まだ被害は少なくて済んだのだと思うが、
平日に起きていたら、大混乱だったと思う。

とりあえず…"GoBack"を入れておいて、助かった。。。。

| | Comments (1) | TrackBack (1)

2005.04.17

64bit版Windows XP

リンク: 64bit版Windows XPの発売日は23日で深夜販売の予告も.

Linux に後れを取っていたが、
ついに、MS Windows も、64bit版Win XPをリリースするらしい。
日本語版の発売は23日で、深夜販売するショップもあるとか。

今、64bit PCを作ろうとすると、
Athlon 64 を使うのが普通だろう。
64bit CPU の命令セットは、
先にAMDが決めたモノに、intel が追随した形になっている。

で…64bit版Windows XPだと…どんないいコトがあるんだろう…?
このサイトによると、
32bitコードで書かれた従来のソフトは、ちゃんと動くらしい。
だが、本領を発揮するのは、やはり、64bitコードで書かれたプログラムか…?

いよいよ、時代は64bitに進んでいくのかなぁ~?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.04.12

Yahoo! 障害

リンク: Yahoo! JAPANに障害「外国からのアタックが原因ではない」~17時に復旧.

仕事中、市販薬検索をしようと、「Yahoo!ヘルスケア」にアクセスしようとしたら、
表示されなくなった。
数時間続いただろうか…?
まぁ…本来、「業務」に使うサービスではないから、しかたないのだが…。
でも、いつも使えているサービスが、いきなり使えなくなったのは、不便だった。

帰り。
ケータイから、「Yahoo!モバイル」にアクセスしたら、
やはり、一部ページに、アクセスできない。。。
皮肉なことに…「障害情報」のページすら、アクセス不能な状態…。

なんだかんだで、Yahoo!のサービスに、結構頼っているんだなぁ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.04.01

マクドナルド、ワンコインセット拡充へ

asahi.com:マクドナルドが価格一新、ワンコイン商品群投入へ-暮らし

上記報道によると、
マクドナルドが、「ワンコイン」で買える商品のラインナップを作るそうだ。

僕は…不健康なことに…週4~5回は、マックで食べている。
最近のマックは、やや、割高感が強くなっていた。

でも、500円に値下げされることで、お値打ち感が出るのではないだろうか?

参考資料

一部単品商品では、値上げになってしまうそうだが、セット商品は、おおむね、値下げになるらしい。
僕が好きな、ベーコンレタスバーガーセットやフィレオフィッシュセットも、
545円から500円に値下がりするようだ。

できれば…図々しいかもしれないが…、
また、こないだみたいに、ものすご~くオトクなクーポンを配布してくれないかな~?
それだけでも、昼食代が、結構助かるんだけど(^^;;

| | Comments (8) | TrackBack (0)

« March 2005 | Main | May 2005 »